2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月30日(火) 日々毎日刻々と変わっていく我が家の畑事情。 まとめて報告、お読みいただけるとうれしいです。 ひまわりのすきこみ 日曜日、畑の中にすきこみ完了しました。 すきこむ様子(動画30秒) 緑肥ひまわり 動画にも最後に登場しましたが、寄ってく…
7月27日(土) 昨日から第3クールのブロッコリーの収穫が始まりました。朝5時からの収穫作業は休みなく続いています…とはいっても、収穫が終わったらその後自由時間になるので、どうしても眠い時は二度寝?するんですけど。今はブロッコリー以外は仕事がない…
7月24日(水) ちょっと曇り空の今日、 我が家のひまわり畑は満開になりました。 ちょっと窮屈そうなほどぎっしり。 凛として咲いています。 天気がいいとひまわりの色も力強い!(一昨日撮影) 一眼レフっぽいですが、iPhoneXのポートレートで撮影。 近くまで…
7月14日(日) ブロッコリー収穫3日目 寝坊して夫に起こされて、急いで畑に行ってみてびっくり! 夜中に降った雨のせいで、ブロッコリーは一気に大きくなっていました。 収穫中も雨が降ったら止んだり…。 収穫終わったら8時になっていました。 5時から8…
7月13日(土) 収穫2日目の朝です。 昨日のブロッコリーのお話、「ブロッコリー好きだよ♡」とたくさんの方からメッセージいただきました。ありがとうございます! みなさまのためにも、今日もがんばろう!って気分で、朝5時から畑にやってきました。 今日は…
7月12日(金) ブロッコリーの収穫が始まりました。 朝5時起床、夫から遅れて20分、ブロッコリー畑に到着。 ブロッコリーは、2日前に来た時よりもグーンと大きくなっていました。 さあ収穫しましょう! いい形~いい色~花蕾も締まっていて、最高の出来栄え…
7月9日(火) 「合格した!受かったよ!」畑から帰ったら、主人がうれしそうな顔で報告してくれました。合格したのは「フォークリフト免許」。元々畑でフォークリフトを乗り回していたのに、何を今更?って思っていましたが、理由がありました。 GAPとはwww.ma…
7月8日(月) まっすぐな未舗装道路は我が家の畑の横の農道。 今日はこちらをお散歩してきました。 砂利道がわんこにとってはちょっと痛そう…と思っていたら、路肩の雑草の上をちゃんと選んで歩いていました。 今日の畑 我が家の畑には夏収穫のブロッコリー…
7月6日(土) 今日も素敵な出会いがたくさんありました。 もちろん畑のお話です。 眠くて眠くてしょうがないので写真だけ〜^^; じゃがいもの花。 スイートコーン。 かぼちゃ かぼちゃの葉っぱにてんとう虫。 アスパラは育成中〜 明日(今日)は町内のお祭り「…
7月5日(金) 熱帯低気圧とオホーツク高気圧の影響で、どんよりした一日でした。 どんよりしているのに雨が降らなくて、この町の農家は困っています。 かん水設備(水を撒く設備)が整っているとはいえ、かん水作業は昼夜に渡る手間のかかる作業なので、天然…
ビートって知ってますか? 別名甜菜とか砂糖大根とか呼ばれ、砂糖の原料になります。 私のFacebookのお友達には、すっかりおなじみのビートです。 そのビート畑の草取りをしていたら、出会ってしまったんです♡ ひとりぼっちのひまわりに。 広いビート畑の中…
みんなそれぞれ考え方が違うけど、 みんなちがって、みんないい そんなお話です。 私の娘は中学1年の時に、吹奏楽部と宿題やいろいろな人間関係に疲れて、夏休み明けに学校へ行けなくなった、不登校児でした。 それで娘も母である私も、とっても悩み苦しみま…
七月に入りました。 梅雨のないと言われる北海道でも、すっきりしない天気が続いています。 玉ねぎの仕事は、今は小康状態。 農家の嫁は少しゆっくりできる時期です。 でも畑の様子を見に行ったら、スギナたちがのびのびと成長しているので、少し草取りをし…